MENU

静岡市立登呂博物館について

目次

静岡市立登呂博物館について

「静岡市立登呂博物館は、静岡市駿河区に位置する「登呂遺跡」に関する博物館です。博物館は、1972年に開館し、2010年には全面的なリニューアルが行われました。博物館は、登呂公園内にあり、弥生時代の農耕集落である「登呂遺跡」から出土した貴重な遺物を展示しています。

博物館の1階には「弥生体験展示室」があります。ここでは、弥生時代の復元された衣装を着ることができたり、復元された土器に触れることができるなど、体験型の展示が行われています。この展示室は入館無料で、子供から大人まで楽しむことができます。

また、博物館の2階には「常設展示室」があります。ここでは、国の重要文化財に指定された約775点の出土品のうち、約200点が展示されています。これらの展示品は、登呂遺跡から発掘されたものであり、その歴史的な価値は非常に高いものです。

さらに、博物館では定期的に火起こし体験や稲刈り体験などのイベントも開催されています。これらの体験は、訪れる人々により深い理解と興味を持ってもらうためのものであり、特に子供たちにとっては貴重な学びの機会となるでしょう。

静岡市立登呂博物館は、歴史と文化に興味を持つ人々にとって魅力的な場所です。ぜひ一度訪れてみて、登呂遺跡の貴重な遺産に触れてみてください。」

静岡市立登呂博物館

ジャンル 博物館・美術館・文化施設
都道府県 静岡県
正式名称 静岡市立登呂博物館
前身 静岡考古館
専門分野 登呂遺跡出土資料等を展示
事業主体 静岡市
管理運営 文化財課
開館 1972年(昭和47年)2010年(平成22年)リニューアルオープン[1]
所在地 〒422-8033静岡市駿河区登呂五丁目10番5号
外部リンク www.shizuoka-toromuseum.jp


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次